こんにちは、こはるです!
ついに…!!
ついに…!!
つつつつついに…!!(うるさい)
きかんしゃトーマスの新シーズン、第22シーズンのテレビ放送がスタートしました!!
長年愛されてきた歴史深いきかんしゃトーマスですが、今回の新シーズンでは大きなリニューアルが図られることとなりました。
この記事では、2019年4月から日本での放送が始まる新シーズンの特徴をサクッとご紹介。
楽しみ?不安?皆さんはどう??ドキドキの第22シーズン、スタートです!
ティドマス機関庫のメンバー入れ替え
まず、これまで車体番号1~6のメインメンバーが入ることの多かったティドマス機関庫に新メンバーが追加されることになりました!
メインメンバーの入れ替えは結構珍しいです。
詳しくはこちら

サクッとご紹介すると、新たに仲間入りする機関車は女の子機関車のニアとレベッカ。

男の子機関車の多かったティドマス機関庫に女の子が加わることで、男女差を解消するのが目的だそう。2人ともすごく個性的なボディですね!
代わりにティドマスを離れ、実質準レギュラー化となる機関車がエドワードとヘンリー。

彼らはティドマス機関庫所属ではなくなりますが、エドワードはウェルズワース、ヘンリーはヴィカーズタウンという、割とお話に登場する場所の機関庫に移るので、これまでどおり割と姿が見られそうでちょっと安心しています。
トーマスとゴードン、ジェームス、パーシーという破天荒メンズの残ったティドマス機関庫ですが、きっとエミリー姐さんをはじめとする女の子たちが何とかしてくれることでしょう(笑)
トーマスが世界へ!外国の仲間たちも多数登場予定
ソドー島という小さな島で繰り広げられていたきかんしゃトーマスというお話。
第22シーズン以降はトーマスがソドー島を飛び出し、世界の仲間たちと出会うお話が予定されているそう。
映画「きかんしゃトーマス 走れ!世界の仲間たち」に登場した世界各国のきかんしゃたちがアニメ本編でも登場予定。
ゴードンの兄弟である緑色の大型テンダー機関車フライング・スコッツマンをはじめ、インドや中国、オーストラリアといったさまざまな国の機関車も登場するということで、ものすごい登場キャラ数になりそうです。とても頭が追いつきません(笑)
個性的なきかんしゃたちの姿も楽しみたいですね!
ナレーションの廃止
きかんしゃトーマスでおなじみだった朗読のようなナレーション。
初期の模型期は森本レオさんが、CG期以降現在に至るまではジョン・カビラさんがナレーションを務められてきました。
本当におだやかで落ち着くナレーションで大好きだったんですが。
第22シーズンからはなんと専用ナレーションが廃止され、主人公であるトーマスがナレーター役を務めることになりました。
これまでとは異なり、各ストーリーの最初にはトーマスの導入のセリフが追加され、ストーリーの最後にトーマスと一緒にお話を振り返る時間が追加されました。
より子どもたちに親しみやすく、子どもたち目線でストーリーが展開されていく予感。
22期は2019年4月7日スタート!
ということで、これまでとはちょっと違う雰囲気の第22シーズン、2019年4月7日(日)午後5時30分から放送です。
この新しい取り組みがどう受け入れられていくか、注目したいと思います。
Eテレのきかんしゃトーマスは定期的に再放送を繰り返しておりまして、しばらくは以前のシーズンを放送していましたが、また2019年10月6日(日)より22期の再放送がスタートします!
見逃しちゃった方はぜひチェックしてみてくださいね。
皆さんもぜひ、新たなシーズンをお楽しみくださいね!
過去のストーリーは以下の方法でチェックできますのでぜひどうぞ。
Amazonプライム会員の特典で見る
Amazonプライム会員になると、会員特典で対象のシーズンが見放題に。
一部の映画も対象です!
初回30日間無料お試し
!30日経過後は月額500円または年額4,900円の有料プランに自動移行されます。
dTVで見る
月額500円(税抜)のdTVでもきかんしゃトーマスの一部シーズンと一部映画がご覧になれます。
初回31日間無料お試し
!一部、期間限定のシーズンがあります。「配信期限:○月○日まで」と表示されます。
コメントを残す