こんにちは、こはるです!
当ブログは開設当初から一度たりともテーマを変えず、「寝ログ」でお馴染みのわいひら様作成の「Simplicity」を愛用してきました。
今回、2017年9月にリリースされたブログテーマ「SANGO」に変更いたしました!
数あるブログテーマの中から、初めての有料テーマ購入。
今まで一貫して無料テーマを使ってきた私にとっては、10,800円(税込)のテーマを購入することはちょっと勇気が要ることでした。
でもね、買ってよかった。
まぁ率直に言ってしまえば、このブログテーマに一目惚れしてしまったんですよ。
ステキだーーーっ!!
もくじ
私がSANGOを選んだ理由
デザインが秀逸!!
この素晴らしいSANGOを作られたのは、デザインやWordPress、お料理レシピなど幅広い分野で読者の心をわしづかみにし続ける「サルワカ」さんでございます。
もうね、サルワカさんのサイトからすでにセンスが溢れでておりますでしょ。そんなサイトを運営されている方が作られたブログテーマですよ。
もう、オシャレすぎィ…!!
とりあえずデモサイトを見て…!
このクオリティの高さよ…。
こんな素晴らしいデザインが自分のブログになるんですもの。
買っちゃうよねー。
初心者にもやさしいカスタマイズガイド
わたくし、HTMLやCSSなど、見よう見まねでやっております。
そんな私でも安心してテーマ変更できたのは、SANGOにはカスタマイズガイドが用意されているから!!!
参考 SANGOカスタマイズガイドSANGO
WordPressの始め方から、基本、応用まで…
くうっ…なんて懇切丁寧に書いてあるんだっ……!!!
「ブログやりたい!」と思ったらこのガイド片手に始められるんですよ。
分からへんって思ったら大概のことが解決できちゃうんですよ。
しかも日々ガイドは追加されていっております。当然ながら足しげく通っちゃいますよね。
これなら私のようにCSSってなんぞ!という方や、今からブログ始めます!という方でも安心して利用できますね!
「29の魅力」がマジで魅力的
SANGOのデモページに、テーマの素晴らしさをまとめた「WordPressテーマ「SANGO」29の魅力」というページがあるんですが、その内容が本当に魅力的で、買わずにはいられません…!
是非ご覧になってください…!
参考 WordPressテーマ29の魅力SANGO
こだわり抜かれたデザイン。
選ぶのが楽しくなる見出しやボタン、ブログを彩る装飾の数々。
訪問者目線、管理者目線で考えられた様々な配慮、アイデア。
かゆいところに手が届く系の細かなところ。
魅力29の下にも続くその他の魅力(しかもバージョンアップで続々追加)…
これは10,800円出す価値あります!!
個人的に嬉しかったのは、メタディスクリプションの文字数をカウントしてくれるところ。
カウントがあることで意識して入力しやすいです。こういう細かな配慮が初心者には嬉しい!
ちなみに…
こはる
↓こんなボックスもショートコードで簡単に設置できるので、
組み合わせると便利なプラグイン

上で紹介したショートコードを簡単に挿入できるプラグインが誕生!ぜひご覧になってみてくださいね。
実際にSANGOを導入してみて
以下に登場する画像はメインブログ【こはるのおうち手帖】の2017年当時のトップページです。
現在はさらにカスタマイズを加えていますので、デザインが異なります。
これまでのブログデザイン
ブログを始めて半年、ずっと無料テーマのSimplicityを使用してきました。
素人なりに少しカスタマイズしていたトップページはこんな感じ。
【PC】
【スマホ】
Simplicityはその名の通りシンプルで使いやすく、何度かテーマ変更も考えましたが結局は長い間愛用させていただきました。白を基調に、スッキリしたデザインに。
管理画面からのカスタマイズも充実していて、初心者にとっても優しいテーマ。
実際このテーマを使っているブログもたくさんありますよね!人気の理由がよく分かります。
SANGOを使った新しいブログデザイン
SANGOのテーマを使った新しいデザインはこんな感じになりました。
【PC】
【スマホ】
ツッコミどころ満載のインパクトあるページになりました。
色合い、迷ったけどブラウン基調にしてみました。どうかしら?
落ち着いたいい感じの色になったと思います。
そしてトップページには、これまで設置していなかった「お片付けビフォーアフターまとめページ」を作成してみました!
こちらです
参考 こはるさんちのビフォーアフターこはるのおうち手帖PCだとビフォーとアフターの画像が横並びに、スマホなどの幅の狭い端末だと縦並びになります。
ビフォーとアフターを比較しやすくて、自分で見ていても「片付けたなぁ(ニヤニヤ)」と気持ちがいいページです。
魅力あふれる「SANGO」でますますブログを楽しく
ブログテーマを変えると気分も変わって嬉しくなりますね。来ていただける方にも楽しんでいただけると嬉しいな。
初めての有料テーマの購入でしたが、大満足です!
これからもSANGOでつづる当ブログをお楽しみいただければ幸いです★
そして皆さんも、SANGOを使ってみてね!
参考 SANGOダウンロードページSANGO:心地よいWordPressテーマ心地よいWordPressテーマ「SANGO」を使えば、あなたのブログがより素敵になるはず。
【関連する公式ページ】
【当ブログのSANGOに関する記事】
SANGOユーザーのりんごさんが、SANGOを使っているブログを集めたリンク集を作ってくださいました。 ぜひチェックしてみてくださいね!
コメントを残す