こんにちは、こはるです!
前回、私がiPad Proで使用している画面保護フィルムのご紹介をいたしました。
アンチグレアフィルム使ってます

想像以上にご覧いただいて本当に嬉しかったです。
今回はケース編。
ケースがまだ届かないので箱にセットして利用しています。(ちなみにまだピロピロ袋に入れたまま) pic.twitter.com/XFkuavy4rR
— こはる@お片付けブロガー (@koharunote777) 2017年12月18日
しばらくはこんな感じで使用していたわけですが(箱がまさかのケース代わり)、さすがにこのまま使い続ける訳にはいかんでしょ。
かと言って生身のままだとすぐにキズが付きそう…
背面のカメラ部分が出っ張ってるんですよ、iPadちゃん。
ということでケースを購入することにしたんですが、前回の記事に書いた通り
・カバーはキーボード付きがいいのか?
・どんな機能がついていると便利か?
・Apple公式じゃなくても大丈夫?
など色々なお悩みが浮かぶわけです。
ということで今この記事では、悩みに悩みまくって私が選んだケースをご紹介いたします!
種類が色々あるから最終的には自分の好みになるけれど、少しでも参考になりましたら幸いです。
見た目も機能も充実!iPad Pro用ケース
サクッとご紹介しちゃいましょう。
見て、とてもカッコいいでしょ?(*´꒳`*)私は「デニム×ブラック」という色を選びました。
ブラウンのレザーっぽい生地がアクセントになっていてとても素敵。性別問わず使えるし、ビジネスシーンでも問題ないんじゃないかしら。
ちなみに生地の切り替え部分はポケットになっています。
ゴムバンド付きで持ち運びの際にパカパカなりません。
間違って開いて何かを挟んで画面に傷がつくのを防げそうですね。
背面はこんな感じ。(ゴムバンドを前に回してない状態です)
カメラ部分と背面マイクはくり抜かれています。写真を撮る時にカバーが写り込む…ということもありません。
カメラ部分はケースの厚みによってしっかり保護できています。これで机に置いてカメラがガリガリなるのを防げますね!
細かい部分の配慮が嬉しい!Ztotopケースの特徴
Apple pencilを持ち運べる
お絵描きに使いまくっているApple pencil。
iPad Pro自体には収納スペースはありません。なんか、無くしそう…
このケースにはペンシルを差せるゴムバンドが付いています。このちょっとした輪っかがとっても便利!
ペンシルを使わない時はいつもここに差しておけば、紛失も防げるし持ち運びもしやすいです。
ペンシルのキャップの紛失対策もチェック!

片手持ちにも便利なゴムバンド
このケースをオープンにした状態がこちら。
なんか微妙なところにゴムバンドが付いています。何で内側なん?とお感じになる方もいらっしゃるかもしれません。
これ、片手でiPad Proを持つ時に便利なんですよ。
私のiPad ProはWi-Fi+Celllarモデル。重さは477gです。結構重いんですよね、片手に持つと…
この時、背面はこうなっています。
ゴムバンドがあることで裏側で手をホールドできるんです。
これ地味に嬉しいですよね。持つのもちょっと楽になるし、落下も若干防げそうです。
角度調整は二段階
動画を見たりブログを書いたりする時はこのように立てることがありますが、角度が二段階に調節できるのもいいですね。
今回はこんな感じで書いてますオッケーーーィ!!! pic.twitter.com/rNhpM3tOfP
— こはる@お片付けブロガー (@koharunote777) January 4, 2018
ワイヤレスのキーボードを使う時は立て気味にしてみたり。
この扱いやすさが気に入っています。
オートスリープ機能付き
ケースを開けるとiPad Proの画面がパッと点き、閉じると画面が消灯してスリープになる。
これがオートスリープ機能なんですが、すっごくいいです。
使い終わったらパタン。使うときは開けるだけで画面オン。
たったこれだけのことだけど、慣れるととても快適。誤作動も防げるし省電力にもなります。
あとは開けたらパッと点いた時、めっちゃ嬉しい。(私だけかも)
キーボード付きケースにしなかった理由
今回購入したのは「キーボードが付いていないケース」でした。
iPad Proは画面上にキーボードが出てきますが、物理キーボードがあるとよりPCライクに使用することができます。というわけで、ケースにキーボードがくっついているタイプも数多く用意されています。
例えばこういう感じ
このタイプもいいなぁと随分悩みましたが、レビューを見ていると「キーボード付きは重い」という声がちらほら。厚みもそれなりに増すと。
よくお絵描きをする私としては、キーボードが邪魔になる気もする・・・
取り外し可能なキーボードもあるけれど。それはそれでキーボード付きのケースではなくてもいい気がしてしまいました。
ということで、キーボードはキーボードとして別途用意することにしました。
もちろん、キーボード付きだと文章入力が簡単にできるようになってメリットも多いです。利用用途に応じて、お選び下さいね。
アクセサリーでiPad Proがもっと快適に
カッコよくてスマートで快適に使えるiPad Pro。
ですがお気に入りのケースが見つかれば、さらに使いやすくさらに快適に使えるかも!
本体にキズがつくことを恐れてケースが届くまで怖々と使っていた私ですが、今はケースのおかげでポンとカバンに入れてお出掛けしたくなるくらい、安心して使えています。
まぁ、持って行かんけどな。
オサレなcafeでiPad Pro開いたらめっちゃドヤァ…出来そうだけど(目的よ)、まず近辺にオサレなcafeがないんじゃ。
でも移動が多い方、仕事でも使う方、持ち運んで色んなところで使いたい方はケースがあると安心ですね。
今回、Apple公式のケースは選ばなかったんですが、使用に何も問題ないです。
Apple製品はたくさんアクセサリーがあるので、選ぶのも楽しいですよね。
皆さんも、iPad Proのお気に入りケースを見つけてみてくださいね!