ロジクールのBluetoothキーボード「K380」がいいぞ!iPad Proと組み合わせてみる

こんにちは、こはるです!

 

普段iPad Proを使いまくっている私。

お絵描きだけでなく、ブログを書くのに使うこともあります。

 

iPad Proで文字入力をする際は画面上にキーボードが表示されます。
結構大きめのキーボードなので入力しやすいのですが、やはり物理キーボードに比べると「打ちにくいなぁ」と思うことも。

 

そんな私が今回ゲットしたのがロジクールのBluetoothキーボード「K380」。

Appleの純正キーボードではないけど、これ、めっちゃ優秀!

 

この記事では「K380」の特徴と、私のお気に入りポイント、さらにiPad Proと組み合わせたイメージも画像でご紹介します。

iPadで文字入力しづらいなぁ…とお悩みの方のヒントになりますと幸いです!

 

ロジクールBluetoothキーボード「K380」の特徴

ロジクールBluetoothキーボード「K380」

こちらが今回私が購入したBluetoothキーボード「K380」です。

色は3色(ブラック/ブルー/レッド)がありますが、私はブルーにしました。

 

インパクトのある丸いキー

Bluetoothキーボード「K380」の丸いキー

このキーボードの大きな特徴の1つが丸いキー。珍しいですよね!

キーの間はそれなりに間隔が空いていて、不器用な私に打てるんやろか?滑らんのやろか?と心配でした。

でもキーボードの表面はつや消しのような素材で指が滑ることはそんなにありません。

むしろ、手が小さいのでこの丸いキーがいい感じに打ちやすく感じます。

こはる

打鍵感はパチパチとしていて、なかなか心地よいです。

 

電池式だから充電の手間なし

このキーボードは単四電池×2本で動作します。購入時に付属しているので、手元に届いたらすぐ使えるのも嬉しいところ。

電池式だから充電の手間もなく、さらに最大2年間電池交換せず使用できるという長寿命。
数ヶ月で電池交換が必要なキーボードもある中、この長寿命は嬉しい!

普段持ち運んで作業をする方にもおすすめです。

 

Win/Mac/Android/iOSで使える

このキーボード、WindowsのパソコンやMac、さらにスマホやタブレットなどのAndroidやiOSにも対応しています。

Bluetoothキーボード「K380」のキーボード

OS独自のキーが配置されています。Macのコマンドキーとかね。

普段使っているのがWindowsのパソコンなので、まだiOSのキー配列に慣れませんが(笑)、1台のキーボードでマルチに使えるのは大きな強みですね。

 

iPad Proと「K380」を組み合わせて使ってみる

さて、この「K380」。普段はiPad Proと組み合わせて使用しています。

サイズ感など参考になさってくださいね。

サイズ感はいい感じ

IPad ProとBluetoothキーボード「K380」

私のiPad Proは10.5インチ。
自立可能なケースを付けているので、iPad Proをノートパソコンのように立てて置いています。

愛用のケースはこちら

iPad ProのケースiPad Pro 10.5インチ用のケースが大変お気に入りなので見てほしい。

 

IPad ProとBluetoothキーボード「K380」の組み合わせ

IPad Proの横幅と「K380」の幅がなんとなくいい感じで、ノートパソコンっぽい感じで使えます。

 

IPad ProとBluetoothキーボード「K380」の組み合わせ

キーボードをBluetooth接続すると、画面上に表示されていたキーボードは出なくなるので、iPad Proの画面も広く使えます!

作業効率があがりそうですね。

 

iOSのキーにも対応

Bluetoothキーボード「K380」の丸いキー

特徴の項目で少し触れましたが、iOSのキー配列で使用します。

Windowsのキーで慣れてしまっている私なので、未だによく間違えますが、これは使って慣れるしかないですね(笑)

こはる

」を出したいのに、しょっちゅう「」を打ってしまうんよね。

 

画面が広く使える!

IPad ProとBluetoothキーボード「K380」の組み合わせ

先ほども触れましたが、Bluetoothキーボードを接続すると画面上のキーボード(オンスクリーンキーボード)が表示されなくなります。

キーボードが出なくなる分、画面を広く使えていいですね!

MEMO

キーボードの「F6」にあたるキーを押すと、オンスクリーンキーボードの表示/非表示を切り替えられます。

 

「K380」お気に入りポイント

このキーボードを使ってみて、個人的に気に入っているポイントをいくつかまとめました。

ワンタッチボタンでペアリングを簡単切り替え

このキーボードは、最大3台まで同時接続ができます。

「K380」のペアリング切り替えボタン

キーボードの左上に切り替えボタンがあり、ワンタッチで接続を切り替えることができます!

1番はよく使うiPad、2番はスマホ、3番はノートパソコン…など割り当てておくと切り替えが簡単ですね。
家族との共有にもおススメです!

 

音楽再生もコントロール可能

「K380」の音楽コントロールキー

このキーボードには、右上に音楽のコントロールキーがついています。

音楽の再生や曲送り、音量の大小などキーボード上で簡単にできるんです!これはめっちゃ便利。

音楽を聴きながら作業している時に「ちょっと音量上げたいな」「この曲飛ばしたいな」と思ったらミュージックアプリを操作しなくてもキーボードをポチ。
この手軽さにハマっています。

こはる

私のBluetoothイヤホンを組み合わせると、干渉してしまうのか時々音が途切れちゃうのが惜しいところ。

 

ファンクションキーとの組み合わせで生まれるショートカット

キーボードのファンクション(fn)キーと他のキーを組み合わせると、便利なショートカットが生まれます。

OSによってショートカットキーの機能が若干異なりますが、画面のスクリーンショットを撮ったり、コピー/貼り付けなどの機能が使えたり…ととても便利です!

 

この機能でこの価格はかなり優秀!

IPad ProとBluetoothキーボード「K380」の組み合わせ

純正のキーボードはちょっと高くて買えない。
夫に借りていたキーボードはちょっと調子が悪い。

そんな時に見つけたこのキーボード。

この充実機能で価格はお手頃価格!とってもいいお買い物をしました!

 

IPadでの文字入力が大変だなぁ…という方にも、ぜひ使ってみていただきたい一品です。

これからのブログライフがもっと楽しくなりそうな予感。

 

私とおそろい!素敵なブルー

 

カッコいい!クールなブラック

 

珍しい色!綺麗なレッド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA